プラモデル〜SD
呂布トールギス&赤兎馬


『三國無双』シリーズにどっぷりハマって漬かった後あたりでしたね。
SDの三国志シリーズでどれか作りたいなぁと考えたんですが、
前述のゲーム中で使えば強いが、初めて追われた日にはもう涙目になった思い出
プラモでは馬に「何ですかコレ!?」と驚いた天玉鎧まで付いたゴージャスなセット。

ゲームの方でのインパクトが大きく影響した選択だった『呂布トールギス&赤兎馬』です。

 呂布トールギス
 ---正面---

 ---背面---

 ---顔アップ---



コミック風の目がちょっと苦手なので
目のシールは貼らずシルバー塗装のみに。
兜のカラーは単色だと寂しく感じたので
ややハデに見えるように。(決してハデではないね^^;)

特別手を加えたポイントは肉抜き穴を
大きくて特に目立つ箇所だけパテで埋めた位です。

足の裏のスタンプは良い味出してるので
残しておきました。


 赤兎馬/馬型モード



馬さん。 コチラも目立つ箇所(脚の後側や顔の回転軸があるパーツの裏とか)をパテ埋め。
首下の青い部分とバイクモードで見える部分にオーロラテープを貼りつけてみましたが
『文房具として』売られてるテープだとオーロラ効果はあんまり出ないですねぇ...。

固定するパーツが付いてなく、呂布トールギスを足だけで立たせる状態なので跨がらせるのにかなり苦労します。

 赤兎馬/バイクモード





バイクモード、「格好良い!!」のツボでした。
バイクモードにはちゃんと呂布と腰を固定させるパーツが付いているのでポーズも上手くとれます。
SDの変型アイディアはいつも「良く考えたなぁ」と感心(たまに失笑)させられるのですが
コレは個人的にナイス通り越して素敵過ぎです。


 小ネタ臭いオマケ。
赤兎馬の塗装中に乾燥の為にとらせた形が
たまたまコレだったんですが
神社で見たことあるよーな...。

おバカ改造に走ったらお稲荷様にでも
出来るんじゃないか?と。

おバカ改造最近やってないからなぁ〜。
(『トリゾック』とか『雪見ズゴッグ』だの)


 詳細らしき事やらその他いろいろ。

SDの塗装は「泣かされ度」が常に高いのですが
『方天戟』の塗り分けもかなり泣かされポイントでした。

今までエナメル塗料は墨入れにしか使っていませんでしたが
今回こういう細かい部分の塗装では大活躍してくれました。
一方、墨入れでは『コピックマルチライナーSP』が活躍。
0.05ミリと0.1ミリの2種類くらい、と太さが違うのを用意しておくとかなり便利です。

冒頭に書いた様に『無双』の影響を受けてたので
『無双』風のカラーリングなんかも考えたりしましたが、向こうはテクスチャが多すぎて
どう絞ったら良いかにすぐぶつかりプラモの設定通りにしよう、とアッサリ断念。
製作を始めた時はプラモをしばらくお休みしてた後でもあったのであんまり無理な事はしないつもりでいたのですが、
普通に仕上げるのにも難儀したのがちょっと悔しかったなぁ〜(ーー)。

それでもなかなか楽しく作れた気がします。
「プラモは良いねぇ〜♪」と。

2009年5月5日 アップ